「年度更新チェックリスト」で確認漏れをゼロにBy cells6月「年度更新」を漏れなく、スマートに 「もらったデータには載っていないけれど、賞与は支払われていないのだろうか?」 「1年の間で所属の変更があった人はいないだろうか?」 「出向している人はいないだろうか?もし出向者がいる場...Read More
雇用保険取得の手続き漏れはありませんか?By cells6月1年の中で、労働保険の年度更新は社労士にとって大きな山場です。 クライアントの数だけ、賃金データを回収したり、それを登録したり、チェックしたり… 実際に年度更新の集計に入る前からやることがいっぱい。 しかし、作業の負担は...Read More
年度更新に向け、給与データ入力状況を一発チェック!By sakaguchi2月いよいよ年度更新の時期がやってきます。 計算のもととなる「給与データ」が入っているかどうかのチェックは、台帳から2通りの方法で出来ます。 その1 給与データチェック 全事業所を対象に、給与データがどこまで入っているのかが...Read More
事務の重複や漏れとサヨナラ 「管理表作成」機能By cells8月たとえば社会保険料率の変更がある場合、クライアントへ一斉に「保険料通知」をお渡しします。 「〇〇事業所には保険料通知を渡した憶えがあるけれど、□□事業所はどうだっけ??」 保険料通知の配布をはじめとした事務の重複や漏れを...Read More
「保険料通知」で月変や料率変更時の従前との比較ができますBy sakaguchi9月保険料が変わる「4パターン」の比較書類を作成します 台帳では、保険料変更のお知らせを作成することができます。 通知は、「4パターン」作成することができます。 月額変更 料率変更 月額変更&料率改定(定時決定のころ) 介護...Read More
育児介護休業法改正の規程テンプレートは「台帳」にありますBy sakaguchi顧問先提案令和3年1月に、育児介護休業法の改正が行われました。 その改正に対応した育児介護規程テンプレートは、台帳の処理ファイル「就業規則etc」に入っています。 ここで作成をすると、台帳のなかにWord文書が「テンプレートごと」...Read More
年明け1回目の顧問先訪問で、前年の賃金・勤怠を振り返りましょうBy sakaguchi12月前年の人件費・年収を一目で把握できる資料が台帳から出力できます 1月は、新たな気持ちでスタートしたいと思うタイミングです。 そこで、前年の状況を振り返り、カイゼンすべき点は顧問先と共有し、問題に取り組みたいですね。 台帳...Read More
今年のタスクをカレンダーに記載しましょう~年齢到達予定チェック~By sakaguchi1月台帳起動画面から全事業所対象に検索できます 今年、介護保険の該当非該当、60歳の到達時賃金登録と年金裁定請求、厚生年金の非該当に該当する被保険者を検索し、確認できます。 1月に検索して卓上カレンダーなどに書き込みしておけ...Read More
複数の顧問先にボタン1つで情報発信By cellsCellsドライブ「定型文書管理」で顧問先へファイル一斉送信 Cellsドライブでは、社会保険労務士事務所のオリジナル定型文書を事業所マイページ(顧問先)に公開できます。 事務所だよりの送付に最適です 毎月作成する事務所だより。郵送したり...Read More
《クローズアップ》「出産管理」機能By cells業務日誌「出産管理」はどこから利用できますか? 「出産管理」は、台帳起動時に表示されるMENUバーの「業務日誌」の中の機能です。 『台帳』を起動します。(「出産管理」機能は、V9.00.12以降のバージョンで利用できます。) M...Read More