

株式会社セルズのグループ会社である株式会社セルズホールディングスでは、社労士受験講座「セルズアカデミー」を運営しています。実務に携わりながら合格を目指す方や、働きながら学ぶ職員の方のサポートに特化した講座です。
こんなこと、思ったことはありませんか?
- 「うちの職員、すごく頑張ってるし、このまま資格を取ってくれたら嬉しいな…」
- 「相談業務を任せられる人材をもっと育てたい。でも、現場の経験だけでは限界がある」
- 「毎年受験しているけど、あと一歩届かない…。どうにか合格させてあげたい!」
- 「労働時間の中で勉強するのは難しいけど、スキマ時間を活かして学ばせたい」
- 「社労士資格があれば、この職員をもっと前線に立たせられるのに…」
- 「将来的には事務所を任せられるくらいの人材に育ってほしい」
- 「キャリアアップを考えている職員には社労士受験に挑戦してほしい」
所長のリアルボイス
![]()
「入社3年目の職員がいて、実務はしっかりしてるんです。ふとしたやりとりで“この子、絶対社労士に向いてる”と思って。でも本人は自信なさそうで…。環境さえ整えば、絶対合格できると思ってセルズアカデミーを勧めました」
— 開業10年目・東京都・社労士事務所所長
![]()
「顧問先も増えて、将来のことを考えると“任せられる人材”がどうしても必要。でも資格がないと相談業務や署名押印の場面で限界がある。実務経験のある職員にこそ、チャレンジしてほしいんです」
— 法人代表・大阪府・社労士法人代表社員
![]()
「職員が『社労士の勉強してるんです』って話してくれた時、正直うれしかった。だから“どうせやるなら、ちゃんと最後まで支えたい”と思ってセルズアカデミーを紹介しました」
— 開業5年目・東京都・社労士事務所所長
「セルズアカデミー」教材の特徴やフォロー体制
受講生の皆さまが安心して学習できるよう、充実した教材と独自のサポート体制をご用意しています。
- スマホで学べる!講義動画&1問1答
通勤時間やスキマ時間を活用して、スマホ片手に効率的に学習できます。
インプット動画は「平均15分」で区切られており、忙しい日でも無理なく取り組めます。
また、難易度別の1問1答形式で過去問演習に取り組めるので、知識の定着も安心です。
- 初学者から学習経験者まで対応できる教材
セルズアカデミーのテキストは「条文+解説」のシンプルな構成。
過去の本試験で出題された「規則・通達・省令」を網羅しています。
独自の補助教材「板書レジュメ」(図解)で複雑な法令や制度も理解しやすく整理できます。
- 担任制で受験生を徹底サポート
セルズアカデミーでは、受講生一人ひとりに担任がつきます。
担任を務めるのは、全員が実務経験豊富な社労士。
講義に関する質問対応や学習方法の提案、モチベーション維持のサポートを行い、
安心して学習を続けられる環境を整えています。
- オンライン教室でモチベーションUP!
「オンライン教室・自習室」を通じて、受講生が主体的に学習できる仕組みを提供。
一人での勉強になりがちな通信学習でも、受講生同士のつながりや講師の存在を
感じながら取り組むことができます。孤独にならず、前向きに学習を継続できる
環境を目指しています。
所長さまからのご紹介で始める方が増えています
「受験しない?」の一言が、職員の人生を変えることもあります。
- 「まず資料だけ渡してみた」という所長の方も多数
- 職員向けに個別の受講相談もオンラインで実施可能(同席OK)
- 所長が受講費用を負担することも可能です
お申し込み・ご紹介の流れ
セルズアカデミー講座の詳細ついては、ぜひ公式ページをご確認ください。
- 講義動画/過去問演習画面のイメージ
- スマホで使える1問1答の学習画面イメージ
- サンプル講義動画(どんな講師?どんなテンポ?)
- 講師の紹介(実務に精通したベテラン陣)
- サポート体制・受講料
【公式ページで確認できること】
初めて社労士受験に挑戦する方から再チャレンジされる方まで、安心価格で受講できる割引制度もご用意しています。
ぜひ、一度公式ホームページにアクセスの上、社労士受験講座「セルズアカデミー」をご検討ください。