会社概要
ミッション
私たちの原点は、社会保険労務士としての
顧問先やその従業員の方々に喜んでもらいたい。という想いです。
そして私たち(社労士事務所)がその思いに応えるために、
業務の品質を上げながら、その効率も向上させたい。
そのために、「自分たちが使いたいソフト」を作り、改善していった結果、
お仲間の社労士の皆さまから「ウチでも使わせてよ。」
とお声がけを頂くようになりました。
使っていただいた社労士の皆さまからは、
「顧問先さんから喜んでもらえたよ。」
「業務が楽になって、手続きや給与計算業務以外も手がける余裕が出来た。」
とお声を頂いてまいりました。
原点である社労士事務所としての想いを忘れることなく、
社会保険労務士が企業や労働者の方々の力になれる存在であると信じ、
その皆さまのバックアップをする存在であり続けることが、
私たちセルズのミッションであり、存在意義です。
社名・ロゴについて

社名であるセルズとは、英語で細胞を表す「Cell」を複数形にした言葉です。
人間が複数の細胞で構成されているように、組織・企業は人で構成されています。
「企業は人」と言われるように、企業にとって「人」は一番の重要な構成要素です。
労務管理を通じて、「人と企業」「人と人」を繋ぎ、企業と人が健全に活動できる
支援を行う社会保険労務士を支える存在であるべく、社名に決意を込めています。
セルズグループのロゴは、ソフトウェア提供を行う「株式会社セルズ」と
「社労士法人セルズ」が両輪である様を表しています。
社労士法人セルズは実際に社労士業務を通じて得たノウハウや、
社労士業務に必要な機能の提案を行ったり、開発中のソフトを利用し、
改善要望などを株式会社セルズに伝えています。
会社情報
名称 | 株式会社Cells(セルズ) |
---|---|
代表取締役社長 | 加藤 雅也(社会保険労務士) |
創業者 取締役会長 | 加藤 重之(社会保険労務士) |
会社住所 | 小牧本社オフィス〒485-0014 愛知県小牧市安田町190 名古屋オフィス〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-26-13 ちとせビル4階 名古屋伏見サテライトオフィス〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目2-1 広小路伏見中駒ビル4階 東京オフィス〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-5-2 田澤日本橋ビル5階 |
営業時間 | 09:00~12:00/13:00~17:00(土日祝、夏季・年末年始等を除く) |
設立 | 1998年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 小牧支店 ゆうちょ銀行 |
事業内容 | 人事労務関連ソフトウェアの開発・販売・サポート |
顧問弁護士 | 伊藤 崇(伊藤・松永法律事務所) |
顧問税理士 | 永田 朋成(税理士法人felicia 代表) |
グループ会社 | 社会保険労務士法人FORROU |
従業員数 | 57名 (役員:2名 正社員:54名 パート社員:1名)※社会保険労務士10名 |
セルズグループ沿革
1984年1月 | 愛知県小牧市にて加藤労務管理事務所を創業 |
---|---|
1998年6月 | 社労士向けソフトウェアの 販売・サポートを目的として 有限会社セルズ設立(資本金300万円) |
1999年5月 | 「最適給与」リリース 東京営業所を五反田に開設 |
2000年11月 | 「台帳」リリース |
2002年12月 | 「Cells給与」リリース |
2004年6月 | 代表者変更 代表取締役社長 加藤 重之 |
2004年9月 | 株式会社へ組織変更 資本金1,000万円に増資 |
2005年4月 | 小牧本社オフィス新社屋完成 |
2012年5月 | 小牧本社オフィス増床 |
2012年6月 | 東京オフィスを日本橋に移転 |
2013年1月 | 加藤労務管理事務所を法人化 社会保険労務士法人セルズを設立 社労士法人セルズ東京事務所開設に 伴い東京営業所を青山へ移転 |
---|---|
2014年10月 | 東京オフィスを品川へ移転 |
2015年7月 | 代表者変更 代表取締役社長 加藤 雅也 |
2015年8月 | 名古屋伏見サテライトオフィス開設 |
2018年9月 | 東京オフィスを銀座に移転 |
2020年8月 | 「最適給与」をクラウド対応化し、 「最適給与クラウド」をリリース |
2021年2月 | 名古屋オフィス開設 |
2022年10月 | 東京オフィスを日本橋本町に移転 |
2023年8月 | 「FORROU」リリース |