株式会社セルズ

トピックス

この記事のキーワード

給与計算ミスを防ぎたい

公開日
最終更新日

給与計算は、失敗が許されない。

給与計算は、社労士事務所にとって最も神経を使う業務のひとつです。
たった一つのミスが、従業員の信頼を損ね、労使間の信用問題に発展することもあります。
だからこそ、多くの事務所では、慎重に、確実に、丁寧に——給与計算業務に取り組まれているのではないでしょうか。

それでも現実には、人の手による作業が多く、
「何度も確認したのに登録漏れがあった」
「雇用形態や賃金の変更が正しく反映されていなかった…」
と、ヒヤリとする経験をされた方も少なくありません。

どこをどうチェックすれば安心なのか

「毎月の業務に追われる中、どこまで完璧を目指せばいいのか」

給与計算の担当者は、常に“見えない不安”と向き合っているのではないでしょうか。
たとえば、こんなミスのリスク——

  • 入力ミス:勤怠データや従業員情報の転記時に、誤入力やデータ混同が発生
  • 計算ミス:法定内外残業や割増賃金、深夜手当の複雑なルールの取り違え
  • 社会保険料の控除ミス:料率改定や年齢による介護保険料の切替漏れ、育休者・退職者の特殊ケースの見落とし
  • 雇用形態や賃金変更の反映漏れ:契約形態の変更に対する設定の更新忘れ
  • 手当の誤り:扶養人数や通勤手当など、個別要素の反映ミス
  • 前月処理の戻し忘れ:特例対応後に通常設定へ戻すのを失念

これらの多くは、「あとから気づいた」ミスです。
人の目だけに頼っていると、どうしても限界があります。

でも逆に言えば、「システムが一緒にチェックしてくれる」体制さえあれば、
それだけで、日々の不安がぐっと軽くなるかもしれません。

セルズでは、この“見えない不安”を軽減するため、
給与計算業務のチェック機能を強化してきました。

Cells給与:「3つのチェック」で、ミスの芽を事前に摘む

  • 計算前チェック:勤怠の入力漏れ、基本情報の未登録など、計算開始前に確認すべき点を自動でピックアップ
  • 前月チェック:前月との比較で大きく変動した明細を抽出。異常値が一目でわかります
  • 支給控除チェック:支給・控除項目に不自然な金額がないかを一覧表示し、担当者の見落としをサポート

ヒューマンエラーを仕組みでカバーできる、頼れるチェック機能です
Cells給与 製品ページへ

FORROU(フォロー):「クラウドで、さらに“安心”なダブルチェックを」(※開発中)

FORROUでは、以下のチェック機能を現在開発中です。

  • 前月チェック:前月と比較した異常値の抽出・表示
  • 顧問先チェック:顧問先の設定や情報の不備を自動確認

機能は現在準備中ですが、リリース後はクラウド上でのミス防止機能が強化される予定です!
FORROU 製品ページへ

台帳:「給与を預かっていない顧問先の社会保険料、見逃していませんか?」

台帳では、給与計算を受託していない顧問先であっても、
社会保険料の適正チェックが可能です。

給与を受託していない顧問先こそ、システムによるチェックで“支援力”を見せられる場面です。
台帳 製品ページへ


一度、給与計算のチェック体制を見直してみませんか?
日々の業務に追われる中で、見逃されやすいミスは、誰にでも起こり得ます。
でも、それを“人の力”だけで防ぎ続けるのは限界があります。
Cells給与、FORROU、台帳——
セルズの各製品は、給与計算のさまざまな局面でミスを防ぐチェック機能を備えています。
「チェックしやすい仕組み」を整えることで、業務の精度も、安心感も、大きく変わります。

こちらもおすすめ

セルズの製品に関するお問い合わせ、
イベントなどお気軽にお問い合わせください