Cellsドライブ「給与入力表」機能By cells5月『台帳』V9.00.30からCellsドライブの事業所マイページに「給与入力表」機能が搭載されました。 ざっくりお伝えすると、Cellsドライブで顧問先事業所に給与データを入力してもらい、それを社労士事務所は『台帳』へ取...Read More
年度更新に向け、給与データ入力状況を一発チェック!By sakaguchi2月いよいよ年度更新の時期がやってきます。 計算のもととなる「給与データ」が入っているかどうかのチェックは、台帳から2通りの方法で出来ます。 その1 給与データチェック 全事業所を対象に、給与データがどこまで入っているのかが...Read More
社会保険労務士が賃金管理を行うことの4つのメリットBy cells給与管理「台帳」で賃金管理を行うことのメリット メリットその1、事務処理の軽減 「台帳」が起動していれば、各帳票で賃金データの確認や賃金台帳、個人別明細書を出力ができます。 通常、「台帳」システムは各個人の給与総額を毎月手入力で...Read More
「台帳」の「賃金管理」ツール『賃金ファイル』とは何か?By cells給与管理目次 「台帳」の「賃金管理」ツール『賃金ファイル』とは!? 出力機能 「賃金ファイル」でできること 給与計算をしていない顧問先の賃金データをどうやって取得、管理するのか。 「台帳」の「賃金管理」ツール『賃金ファイル』とは...Read More
「賃金台帳」の中に潜んでいるビジネスチャンスBy cells給与管理社労士業務は賃金に関わる業務が大きなウェイトを占める 社労士事務所では顧問先の賃金について、勤怠データ含め全体の賃金データを把握することは、大変重要であり、また実務の上で必要なものですね。 「給与計算」を受託していない顧...Read More