株式会社セルズ

Cells給与

柔軟な所得管理が実現!パート・アルバイト向け「160万円」対応など機能を大幅強化

複雑化する「税金の壁」「社会保険の壁」に対応

平素より『Cells給与』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年(令和7年)の税制改正と社会保険制度の見直しに伴い、パート・アルバイトの就労調整を支援する仕組みの整備が求められる中、『Cells給与』では「パート所得一覧」機能を強化しました。

改善のポイント

本対応では以下の3点を中心にアップデートを実施しています:

  • 課税累計額の基準値を「160万円」に変更:
    これまでの103万円・150万円から、最新の税制に基づいた基準値に対応。現場での確認がスムーズになります。
  • 所得税・社会保険それぞれに対応した任意金額設定機能の追加:
    個別事情に応じた条件設定が可能に。扶養要件確認の柔軟性が高まりました。
  • 検索条件に「年齢抽出」機能を追加:
    「特定親族」に該当する学生等のアルバイトの抽出管理も可能です。

パート所得一覧画面

開発者の意図

“年収の壁”を意識した働き方の設計は、従業員側・雇用側の双方にとって現実的な課題です。
『Cells給与』では、こうした課題に対応するため、最新の税制改正を反映したうえで、「パート所得一覧」機能の柔軟性と可視性を強化しました。
配偶者や学生アルバイトなど、属性によって異なる年収基準に対応するため、条件設定の幅を広げるとともに、情報の「見える化」を推進。
人材確保や就業継続支援をバックアップしつつ、管理担当者の負担軽減にもつながる機能として設計しています。

機能の詳細は「『Cells給与』Ver9.59のご案内」をご確認ください。

『Cells給与』について

『Cells給与』は、様々な顧問先の給与管理を実現する社労士のための給与計算ソフトです。
特殊な手当や従業員によって単価が違う手当など、顧問先毎に異なる複雑な計算式にも対応。Excelベースで構築されているソフトのため、パソコンの操作が不慣れな方でも安心してご利用いただけます。
詳しくは Cells給与 製品ページ をご覧ください。

セルズの製品に関するお問い合わせ、
イベントなどお気軽にお問い合わせください