Q&A一括有期の画面を開くと確定処理年度が2020年度と表示されるお問い合わせ内容 8月に入ってから一括有期の画面を開くと確定処理年度が2020年度となり、2019年度のデータを読み込むことができません。2019年度の申告書を作成するにはどうしたらよいでしょうか。 ...
Q&A厚生年金等級の上限追加による対象者の抽出機能をリリース令和2年9月1日より厚生年金の標準報酬月額の上限に新たな等級が追加されます。 詳細はこちら 改定後の新等級に該当する被保険者がいる場合は、対象の事業所に対して管轄の年金事務所より9月下旬頃にお知らせを...
Q&A電子申請後「媒体通番または媒体作成年月日が誤っています」と返戻になるお問い合わせ内容 算定基礎届の電子申請後、「媒体通番または媒体作成年月日が誤っています。(以前に提出された申請データと重複しています。)(K002)」と返戻されました。何が原因でしょうか。 回答 台帳...
Q&A【算定基礎届】一時帰休による休業手当が支給されているときお問い合わせ内容 算定基礎届をこれから作成します。日本年金機構の「算定基礎届の記入・提出ガイドブック」では、一時帰休により休業手当が支払われているとき、7月1日時点で一時帰休の状況が解消している場合は...
Q&A週所定労働時間が20時間未満になった場合の離職票の離職理由についてお問い合わせ内容 週所定労働時間が20時間未満になったため、雇用保険資格喪失届を作成し、あわせて離職票も作成しますが、離職理由についてはどのように入力したらよいでしょうか。 回答 以下の手順でお手続き...