
「Cellsドライブ」をご活用いただいている方へ
「Cellsドライブ」の設定を行い、運用を始めた後、「リアルタイムで顧問先様に手続き完了の通知ができれば、業務効率が向上するんじゃないか?」とお考えになられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事にてご紹介する「Cellsドライブ」と「Chatwork」の連携は
- 手続きの完了をメールや電話でお知らせするのは手間がかかる…
- 「Cellsドライブ」を通じた公文書アップロード・ファイル送受信をリアルタイムで通知したい…
という方のお悩みを解決する手段になります。もちろん、事務所全体の業務効率向上にも繋がるかと思います。
連携することで得られる様々なメリットや設定方法を以下でご確認いただけます。
Chatworkとは?
今の時代、インターネットのコミュニケーションといえば「LINE」や「FaceBook」。しかし、ビジネスツールとしては使いにくく、セキュリティの不安も有ります。そんな時にオススメなのが「Chatwork」です。複数ユーザーで情報を共有するためのグループウェアです。○「Chatwork」はビジネス版「LINE」とも言われ、銀行レベルのセキュリティ水準が保たれています。
○既読機能はありません。お返事をする優先順位付けは社労士事務所側で自由に行えます。
○アプリ版も用意されており、テレワークとの相性も抜群です。
○対顧問先様だけではなく、対社内の連絡手段としてもお使いいただけます。(ご契約形態の見直しは必要です)※2020年11月現在は、グループチャット数「14個」まで無料でご利用いただけます。
◆料金等の詳細はこちら(Chatwork HP)
「Cellsドライブ」と「Chatwork」の連携
連携によってできること&メリット
「Cellsドライブ」の事業所マイページ、顧問先マイページそれぞれでアップロードする公文書や入退社の連絡、その他手続きにまつわる連絡をリアルタイムで「Chatwork」に通知できます。
メリット
・電話やメールを用いた「Cellsドライブアップロード済」の報告を省略することができます。
・外出先でもいつでも連絡を確認する事ができます。
注意点
・顧問先様の方でも公文書アップ等の通知を受け取る為には、顧問先様にも「Chatwork」をご導入いただく必要がございます。
・手続き業務が完了し次第、即座に通知が行くということはありません。事務所側で公文書アップロードの操作をしてはじめて通知が行きます。
事務所側の専用機能ですが、顧問先様にもChatworkをご導入いただくことにより、事務所便りやその他お知らせといった、従来紙やメール等でしていた案内をチャットで発信できます。
メリット
手軽さに加えてコストを抑えることができ、スピーディーかつきめ細やかなサービスの提供を実現します。
注意点
送信メッセージは一旦「Cellsドライブ」を経由し順番にチャットワークに送信される仕組みです。そのため即時の反映はされず通知に多少の遅延が発生します。
「Chatwork」の主な用途まとめ
社労士事務所 | 顧問先様 | 受信ファイルの確認、入社・退社・住所姓変更・保険関係変更の連絡の確認、各顧問先様グループチャットへの一括送信、顧問先・社内との連絡 | 受信ファイルの確認、公文書(手続きの控え書類)アップロードの確認、事務所・社内との連絡 |
---|
設定方法(動画付)
まずは動画で設定方法をご確認ください!
「メッセージ一括送信機能」の操作方法についても収録しております。
◆設定方法のマニュアルはこちら(Cellsドライブ×Chatwork連携設定マニュアル)
この機会にぜひ、「Cellsドライブ」と「Chatwork」の連携を始めてみませんか??