Q&A賃金ファイルから給与データへ取り込む時に一部の手当を除外できますか?お問い合わせ内容 賃金ファイルから給与データを取込む際に、月変や算定の対象としたくない支給項目(例:立替金精算、解雇予告手当等)を除外することはできますか。 回答 賃金ファイルの支給項目で、労保・社保...
Q&Acsv形式の電子申請時にマスタ設定の社労士コードが表示されないお問い合わせ内容 月額変更届、賞与支払届、算定基礎届などCSV形式の電子申請を行う際、「マスタ設定」画面に社労士コードが表示されません。 回答 あらかじめ、社労士コードを登録しておく必要があります。 ...
Q&A算定基礎届で17日以上出勤がある場合でも、その月を除いて修正平均はできますか?お問い合わせ内容 算定基礎届の手続きをしておりますが、修正平均の入力できません。 入社時に17日以上出勤があっても、歴日数がない月は省くため、その月を除いて修正平均をしたいのですが、出来ません。 回答...
Q&A組合や基金に提出する磁気媒体データ(CD)はどこで作成できますか?お問い合わせ内容 賞与支払届や算定基礎届を組合にCDで提出するためのデータはどこで作成すればよいのでしょうか。 回答 まず、台帳の処理ファイルの「賞与支払届」や「算定基礎届」保存データを作成します。そ...
Q&A給与データは何をベースに登録しますか?お問い合わせ内容 台帳の給与データを年度更新にも算定基礎届にも使用しますが、締日ベースで登録すればよいのでしょうか。それとも支払日ベースがよいのですか。 回答 給与データは、締日ベースでのご登録を推奨...