Q&A算定基礎届で支払基礎日数が17日以上の月があるパートの対応方法お問い合わせ内容 算定基礎届を作成する際、パート従業員で支払基礎日数が17日以上の月がある場合は17日以上の月が対象となるはずですが、なぜか15日以上の月も対象として計算されてしまいます。どのようにす...
Q&A労働時間短縮による社会保険資格喪失届の入力方法お問い合わせ 所定労働時間が短くなったために、社会保険の喪失届を電子申請にて提出します。喪失(不該当)原因の欄はどのように入力すれば良いのでしょうか。 回答 雇用契約の変更により被保険者の適用対象外と...
Q&A算定基礎届で4月入社で5月6月休業のため、従前報酬を新報酬することはできますか?お問い合わせ 5月6月に休業があり7月1日時点で解消している事業所に、4月入社の方がいます。4月・5月・6月とも算定対象月ではないため、従前報酬を新報酬としたいのですが、算定基礎届マニュアルP.19の...
Q&A返戻になった手続きが電子申請データ一覧の画面で黄色表示されないお問い合わせ内容 社会保険の手続きで電子申請後に返戻となった手続きがあります。今までは返戻された手続きは電子申請データ一覧の画面で黄色く表示されていたはずですが、返戻なのに黄色く表示されない手続きがあ...
Q&A台帳で会社名や所在地変更に伴う手続きはできますか?お問い合わせ内容 台帳に登録している事業所にて「社名変更」や「所在地変更」がありました。台帳から手続はできますか。 回答 事業所の社名変更や、所在地変更が生じた場合、労働保険・社会保険において、下記3...