Q&A算定基礎届で支払基礎日数が17日以上の月があるパートの対応方法お問い合わせ内容 算定基礎届を作成する際、パート従業員で支払基礎日数が17日以上の月がある場合は17日以上の月が対象となるはずですが、なぜか15日以上の月も対象として計算されてしまいます。どのようにす...
9会社情報で入力して閉じると「実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません。」というエラーが表示されるお問い合わせ内容 会社情報で情報を入力して閉じると「実行時エラー9インデックスが有効範囲にありません」と表示され、会社情報の登録ができません。 回答 会社情報の登録に必要なファイルが破損していることが...
Q&A労働時間短縮による社会保険資格喪失届の入力方法お問い合わせ 所定労働時間が短くなったために、社会保険の喪失届を電子申請にて提出します。喪失(不該当)原因の欄はどのように入力すれば良いのでしょうか。 回答 雇用契約の変更により被保険者の適用対象外と...
Q&A年度更新の電子申請後、「納付関連情報チェックでエラーが発生しました」というエラーで返戻されるお問い合わせ内容 初めて労働保険の年度更新を受託した顧問先の申告書を電子申請したところ、 「納付関連情報チェックでエラーが発生しました」として返戻されました。 エラー詳細には 「納付方法の指定が誤って...
Q&A年度更新の公文書として到達番号が表示されているファイルが届きましたが、これは何でしょうか?お問い合わせ内容 年度更新の電子申請をしたところ、申請書控え等と一緒に公文書として到達番号が表示されているファイルが含まれていました。 これは何を意味しているのでしょうか? 回答 年度更新の公文書とし...