Q&A【有給カレンダー】一斉付与で入社後3回目の有給付与時に現在残日数の数字が正しく表示されないお問い合わせ内容 有給一斉付与の会社において、入社後3回目の有給付与時点で現在残日数の数字が本来よりも少なく繰り越されてしまい、正しく表示されません。 【例】一斉付与:4月1日 締日末日 入社日201...
Q&A公文書やコメントで「データがありません」となり取得できないお問い合わせ内容 API申請をし、電子申請データ一覧から「公文書」や「コメント」をクリックすると、「コメントデータがありません」や「データを取得していますので、しばらくたってから再度操作してください。...
Q&A【年度更新】【一括有期】【事務組合】【事務組合一括有期】の同時起動について台帳Ver.10.00.29以降のバージョンでは、処理ファイルの起動について【年度更新】【一括有期】【事務組合】【事務組合一括有期】は1台のパソコンで同時に開くことができません。 従来の仕組みでは、年...
Q&A年度更新で電子申請した後の納付方法お問い合わせ 年度更新を電子申請した後に公文書とコメントを取得しました。コメントには「電子納付または紙の納付書にて納付してください」とありますが、電子納付や紙の納付書はどのように準備すれば良いのでしょ...
Q&A年度更新の申告書で「加入保険」をどちらかのみ「◯」にできますか?お問い合わせ内容 年度更新>申告書計算で、「加入保険」の「労災保険」「雇用保険」両方に〇がつきます。 片方だけの加入なので、〇を片方消したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 回答 事業所ファイル>...