Q&A5月にパートから短時間労働者になった場合の算定処理お問い合わせ内容 算定処理をおこなっています。4月までパートタイマーとして就業していた被保険者ですが、5月以降は短時間労働者に変わりました。 算定基礎届では、どのような処理をおこなっていけばいいでしょ...
Q&A算定基礎届で修正平均に金額を手入力することはできますか?お問い合わせ内容 算定基礎届の修正平均に額を手入力したいのですが、シート上では保護がかかっていて手入力ができません。入力する方法はありますか? 回答 平成29年以降からは、修正平均欄を入力することが可...
30DaysProgramセルズサポートサービスのご紹介―『台帳』活用に向けて―皆様に安心して『台帳』をご利用いただきたく、弊社ではサポートセンターにおけるお問い合わせ対応のほかに、下記サービスをご用意しています。 すぐに実践できる活用法がここに!「エバンジェリストサイト」 台...
Q&A年度更新の申告書で、充当意思「3」を選択しているが「2」で計算されてしまうお問い合わせ内容 労働保険申告計算の画面で、計算ボタンに進み、「充当意思」の枠で、 「充当が発生する場合は労働保険料と一般拠出金を充当する→3」を選択しました。 しかし、「計算」すると、申告書上の充当...
Q&A年度更新の「各種区分」はどこから入力しますか?お問い合わせ内容 年度更新の申告書作成を進めていますが、「各種区分」はどこで入力するのでしょうか。 どこかに登録しなければ、申告書上に表示されないのでしょうか。 回答 「各種区分」は、申告書計算の画面...