Q&A保険料の内訳(会社負担分/本人負担分)を出力することはできますか?お問い合わせ内容 台帳で毎月の保険料の内訳を出力する事は可能ですか? 回答 下記手順で会社負担分/個人負担分の両方が出力可能です 台帳を起動し事業所を選択 『ツール』をクリック 今月の社会保険料欄より...
Q&A退職後に離職票のみ電子申請することはできますか?問い合わせ 退職後に離職票のみ単体で電子申請する場合の手続きを教えてください。 回答 離職票のみ単体で電子申請することが可能です。 操作方法 事業所ファイル内「すべての処理ファイル」より、「得喪・社会...
Q&A賃金ファイルで所得税、社会保険、雇用保険の対象にならない手当の設定お問い合わせ内容 ある事業所の賃金ファイルの設定を行っています。支給項目のなかに、課税対象でもなく、社会保険や雇用保険の対象にもならない手当があるのですが、どのように設定すればよいでしょうか。 回答 ...
Q&A台帳には労災申請の様式はすべてありますか?お問い合わせ内容 台帳で労災書類の様式は一部しか用意がないのでしょうか? 回答 申し訳ございません。台帳では下記画像に表示されている限られたものしかご用意がございません。 その他の様式については厚生労...
Q&A一度従業員利用認証をした場合、他の事業所を開いたときに利用認証は必要ないですか?お問い合わせ 事業所の個人情報を開き、個人番号一覧入力をクリックすると、従業員認証を確かめるウィンドウが表示されるが、 それ以後、異なる事業所を開き同様の作業をした時は、認証を確かめるウィンドウがでて...