今回のバージョンアップ後、Cells給与のバージョン値は「V9.55」、
事業所ファイルのバージョン値は「V9.55」となります。
【要望対応】住民税の徴収開始月の設定機能を追加
従来は6月分以外の給与月にて住民税の徴収開始月を設定したい場合は、該当月に住民税端数金額を登録し直す必要があったため、住民税の徴収開始月を任意の月へ設定する機能を追加しました。
また、給与計算時に徴収月だけでなく徴収額も確認できるよう、「入力と計算」にて、住民税徴収額の確認機能も追加しました。
■徴収開始月の設定:基本項目⇒その他タブ
■住民税額の確認:給与処理⇒入力と計算⇒支給日等入力
「賃金台帳」ファイル内に「前年~本年賃金台帳」「前年賃金台帳」を集約
従来、別のファイルに分かれていた「前年~本年賃金台帳」「前年賃金台帳」は、「賃金台帳」内の「年度切替」へ集約しました。「年度切替」では、現在年~過去5年の任意の年の出力が可能です。
※黒板上の「前年~本年賃金台帳」「前年賃金台帳」をクリックすると、「賃金台帳の年度切替機能で作成してください。」とメッセージが表示されます。
詳細につきましては「過去年または年をまたいだ賃金台帳を出力する方法」にてご確認ください。
【要望対応】賃金台帳の「個人別合計一覧」にファイル出力機能を追加
従来は、賃金台帳の「個人別合計一覧」は、一度にファイル出力できる人数が17名まででしたが、ファイル出力機能を追加し、人数制限なく一度にファイル出力ができるようになりました。
【要望対応】入力表の「連絡事項」欄を改修
入力表の下欄「連絡事項」のセルを結合し、顧問先様が長文入力等がしやすいように改修しました。
※「入力表を作り直す」にチェックを入れて「作成」をおこなってください。
入力表機能の詳細につきましては、「顧問先に勤怠を入力してもらい、データで取り込む方法はありますか?」をご覧ください。
令和6年分 eLTAX用給与支払報告書/e-Tax用源泉徴収票データ作成機能に対応
詳細は「【リリース】令和6年分 eLTAX用給与支払報告書/e-Tax用源泉徴収票データ作成機能」をご確認ください。
※2024年12月18日にパスワードによるダウンロード形式にて提供済み
その他の変更内容
・ActiveXコントロールの利用を停止し、代替技術へ移行対応(office仕様変更の為)
・住所コード及び、全銀協コードの更新
V9.54で発見された不具合が修正されます
NO | 処理ファイル・機能 | 内容 |
---|---|---|
1 | 賞与処理 | 支払月が相違する事業所で賞与更新をすると「給与の支払日が賞与の支払日より前の日付ですが更新されません。定額減税額、累計額が相違する可能性があります。」と表示される。詳細はこちら。 |
2 | 年調ソフト取込 | 「バージョン値が古いです。」とメッセージが表示されて取り込むことができない。詳細はこちら。 |
3 | 年調ソフト取込 | 社会保険の証明書の確認が「不要」な場合も「要」と表示される。詳細はこちら。 |
4 | 年調ソフト取込 | 「社会保険料申告分」が正しく反映されない。詳細はこちら。 |
5 | 年調ソフト取込 | 取り込んだ住所の一部が日付形式で表示される。詳細はこちら。 |
6 | 個人情報 | 削除する社員を2人以上選択して削除すると扶養親族が削除されない場合がある。 |
7 | 個人情報 | 「台帳情報」→「扶養家族」の「扶養家族のチェック」の説明文に誤りがある。 |
8 | 賃金台帳 | 賃金台帳で過去年分の賃金台帳を出力したときに、Cells給与を閉じることができない場合がある。 |
9 | 有給管理 | 入力表取込をおこなった際に1人だと「型が一致しません」とエラー表示される。 |
10 | 台帳チェック | 計算前チェック内の台帳チェックにて入社と退社のチェック内容が異なる。 |