2025年6月24日14時から『Cells給与』のLiveUpdate機能(自動更新)にて、【Ver9.57】バージョンアッププログラムの提供を開始しておりましたが、一部に不具合を確認したため、6月25日9時30分にて提供を停止させていただいておりました。
改めて、2025年6月27日10時より【Ver9.58】として再度緊急提供を開始しました。
『Cells給与』バージョン値が【V9.56】または
【V9.57(6月25日9時30分までの間にバージョンアップされている場合のみ)】から
【V9.58】へのバージョンアップが可能です。
今回のバージョンアップ後、Cells給与のバージョン値は「V9.58」、
事業所ファイルのバージョン値は「V9.57」となりますので、ご注意ください。
不具合の修正
V9.57で確認された以下の不具合を修正しました。
詳細は「【Ver9.57不具合・解消済】支給控除チェック・賞与計算・個人情報などで発生している事象について」をご確認ください。
【要望対応】産休・育休中の社会保険料免除と給与支給額を0円に設定する機能を追加
個人情報に、産休育休/休業タブを新設し、以下の設定ができるようになりました。
- 「休業開始日」「休業終了予定日」の登録
- 「産前産後休業者、育児休業者(社会保険料免除)」対象者にチェック
- 「給与計算時に支給額を0円にする」対象者にチェック
計算時には、個人情報で設定した内容の確認が可能です。
また、産休育休期間と社会保険料免除の設定に不一致がある従業員も確認できます。
【個人情報画面】
【計算画面】
詳細な手順は、「産休・育休中の計算方法(動画)」にてご確認ください。
他社勤怠CSVデータ取り込みに「クロノスPerformance」を追加
「他社勤怠CSVデータ取り込み」機能にて、クロノス株式会社「クロノスPerformance」の勤怠データの取り込みに対応しました。
詳細な手順は、「勤怠CSVデータを取り込む方法(動画)」にてご確認ください。
その他の変更内容
住所コード及び、全銀協コードの更新
V9.56及びV9.57で発見された不具合が修正されます
4勤怠取込勤怠CSVデータに社員Noが空欄のデータがあると取込時にエラーが表示される。詳細はこちら。5支給控除一覧部門部課別の勤怠付支給控除一覧をPDF出力すると、Excelの保存フォームが起動される。
NO | 処理ファイル・機能 | 内容 |
---|---|---|
1 | 支給控除チェック | 「ファイル出力」をおこなうと表紙の情報に不備がある。詳細はこちら。 |
2 | 賞与計算 | 入力と計算にて「計算」をクリックするとエラーが表示され計算できない。詳細はこちら。 |
3 | 個人情報 | 「並び替え」を実行するとエラーが表示される。詳細はこちら。 |
6 | 起動画面 | 「検索」から開いた事業所ファイルがバージョンアップすると「インデックスが有効範囲にありません。」と表示される。 |
7 | 賃金台帳 | 給与の固定手当が空欄の場合、個人別合計一覧の項目名が賞与の変動手当1の項目名に書き換わってしまう。 |
8 | 賃金台帳 | 個人別合計一覧の個人選択にて、検索文字にて選択後に印刷・表示ボタンをクリックするとエラーになる。 |
9 | 賃金台帳 | 年度をまたぐ賃金台帳の賞与のみ定額減税額が表示されない。 |
10 | 賃金台帳 | 部門部課合計にて表示で確認すると「現金支給額」に金額が表示されない。 |
11 | 個人情報 | 「シート入力」のすべての個人情報項目にておしらせとメモが正しく反映されない。 |
12 | 入力と計算 | 「時間外労働の分割設定」のドロップダウンリストに変動手当1・2があり、入力項目A~Dがない。 |
13 | 年末調整 | 「住民税計算」内の「均等割金額変更」をクリックすると、対象の方でも対象外となってしまう。 |