今回のバージョンアップ後、Cells給与のバージョン値は「V9.36」、
事業所ファイルのバージョン値は「V9.36」となります。
A4明細書(普通用紙一枚1名分)の追加
「明細書の作成」にA4普通用紙(1名分)を追加。
※一人1ファイルのPDFファイルの保存先は、「デスクトップ/マイドキュメント/保存先を指定する」より選択可能。PDFのファイル名は「社員№+氏名+*年*月明細書」として自動生成。
「給与処理」給与計算フォームの「計算後の画面切り替え」項目内に「前月チェック」を追加
「給与処理」入力と計算画面より「計算」クリック後の「計算後の画面切り替え」項目内に、「前月チェック」を追加。
【要望対応】「支給控除チェック」のファイル出力機能の変更
「支給控除チェック」のファイル出力機能について、「ファイルの種類」を選択して出力へ変更。
Ver9.35の不具合を修正
Ver9.35における不具合が修正されます。
NO | 処理 | 内容 |
---|---|---|
1 | 給与処理 | 支給控除チェックからファイル出力したファイルが保存できない |
2 | 給与処理 | 基本項目>その他タブで「支払月が相違する」にチェックが入っている場合、支給控除チェックの「前月」欄に前々月のデータが表示される |
3 | 給与処理 | 支給控除一覧>部門部課別>縦向き支給控除ボタンを押した分だけ横の支給控除一覧のプルダウンに項目が追加される |
4 | 個人情報 | 台帳情報>社会保険料チェック>同期>実行を押すと「実行時エラー13 型が一致しません」とエラーが表示される |
5 | 個人情報 | Cells給与の新規登録機能/『台帳』からの取り込みにおいて配偶者を取り込む際、年末調整に関連するデータが年調情報シートに登録されない |
6 | 賞与処理 | ファイル出力した賞与の支給控除チェックを開くと、「データの自動更新が無効になりました」とセキュリティ警告メッセージが表示される |
7 | 賞与処理 | 明細入力後、個人別計算をかけても一部計算の「〇」が消えない |
8 | データ共有 | ファイルアップロード時にエラーが起きると一部のファイルだけアップロードされてしまう |
9 | 有給管理 | 有給管理>有給管理簿において、出力した期間外に付与年月日が発生している場合も付与年月日1と付与日数1に値が入る |
10 | ツール | 令和2年4月から高年齢労働者の雇用保険料免除措置が終了になったが、本年該当チェックに雇用保険免除の欄が残っている |
11 | 全銀協フォーマット | 全銀協フォーマットで9桁以上の振込金額のデータが作成できない |
12 | 源泉徴収票 | 源泉徴収票をPDFで出力すると、「book〇.xlsx」というExcelが作成される |
table.sample{font-size:14px !important;} .content tr th{padding:10px; background-color:#4BB34E;}.content tr td{padding:10px}