今回のバージョンアップ後、Cells給与のバージョン値、事業所ファイルのバージョン値共に「V9.25」となります。
2020年度の年末調整の計算に対応
2020年度の年末調整の計算に対応しました。
なお2020年度の年末調整の変更点についてはこちらを参照してください。
※今回のバージョンアップは計算のみの対応となります。扶養控除申告書については様式を確認後、源泉徴収票やその他の年末調整に関連する機能は次回以降のバージョンアップで順次対応致します。
その他の対応
市区町村コード・全銀協コードを更新しました。
V9.24で発見された不具合が修正されます
YBNo | 内容 |
---|---|
1 | 一部計算かけた後に、個人別集計でリストから選択した人だけではなく、すべての人が所定計算かかってしまう。 |
2 | V9.23にバージョンアップしてから「その他処理A・ファイル出力」を行うと、右端の列にGUIDが表示されるようになった |
3 | 保存データを戻したときに支給控除一覧表で合計があわない |
4 | タイムカード集計 印刷の時間表をプレビューで見ると複数枚になっているにも関わらず、ずっと1ページ目しか表示されない |
5 | 「会社負担の社会保険料」計算ツールで行う二以上勤務者の計算で会社負担の保険料が本人負担と全く異なる計算結果が出てくる |
6 | 扶養控除申告書のチェックボックス(同居老親等、寡婦、寡夫など)が小さくなる |
7 | Cells給与側の扶養控除申告書。Cells給与からマイナンバーを取得する場合にキャンセルができない。 |
8 | 個人情報の税扶養人数乙欄を選択している場合、年調データ入力の本人区分も乙欄にならない場合があった。 |
9 | ファイル名を変更した後に、過去年フォルダから「「前年~本年賃金台帳」を開こうとすると、「このファイルの前年ファイルはありませんので処理できません」となり作成できない |
10 | 数式画面の文字切れがある |
11 | 支給控除一覧表の項目表示が勝手に非表示(チェックが付いた状態)になる |
12 | 賞与の特例計算機能で、1月賞与で前月の給与の10倍を超える場合の特例計算が対応できない。 |
13 | 有給管理で一斉付与の場合、入社日によって正しい付与日数が計算されない。正しく計算されるようにしてほしい。 |
14 | V9.24にバージョンアップしてから作成した顧客ファイルを64bit版のOffice(Excel)で開くと、「非表示モジュール内でコンパイルエラーが発生しました。」 |
15 | 保存データの編集から社員の追加をし、計算をすると全く関係のない人についても再計算がかかってしまい有給残日数が変わってしまう |
16 | 基本項目・その他タブ「C 支給控除一覧表1ページに表示する人数」で11人表示に設定している状態で事業所ファイルをコンバートすると、勤怠項目と支給項目の間の罫線が細くなる |
17 | 有給管理 末締め翌払いの時、どの月に入れても1月の有給使用日数にも反映されてしまう |
18 | 有給管理→「ツール」ボタン→ツールフォームの締日支払日のラベル。当月でもラベル上は「翌月」と表示される |
19 | コンバートをすると支給控除一覧や合計支給控除一覧の手当控除項目名が見切れる |
20 | 「保存のみ」終了しません、を実行後、支給控除一覧表の人数を変更すると「Deleteメソッドが失敗しました」とエラーが発生する。 |
21 | 台帳情報の社会保険料のチェックで64歳以上で「雇用保険区分」が加入だと黄色くなってしまう。 |
22 | 個人情報の定額振込用の口座番号が「0009999」とゼロから始まる場合、入力して個人情報を閉じるとゼロが落ちる(なくなる) |
23 | 有給管理 リストを選択せずに取り消しをすると実行時エラー94 |
24 | 有給管理で有給管理簿を複数人選択し、まとめて印刷すると一番右側の合計が印刷されない。 |
25 | 支給控除一覧から部門部課別の支給控除一覧表を印刷すると「保存しました」MSGが表示される。 |
26 | 氏名に,が含まれると、WEB明細でアップロードすると崩れ金額明細内に氏名が表示される。 |
table.sample{font-size:14px !important;} .content tr th{padding:10px; background-color:#4BB34E;}.content tr td{padding:10px}
6月17日14:00よりVer9.25のバージョンアップを配信開始しましたが、下記の修正プログラムが含まれていないことが確認されました。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
<対象の不具合>
・社会保険料のチェック 64歳以上で「雇用保険を計算する」設定の従業員が黄色くなってしまう
本事象でお困りの方は、大変お手数ではございますが、Cells給与V9.25専用のバージョンアップパスワードをお申し込みいただき、再度、手動による再バージョンアップをお願いいたします。
なお、2020年6月18日11:20時点において、上記修正プログラムを含んでVer9.25のバージョンアップを配信しております。
Ver9.24において上記リンク先よりプログラムを適用されていた方、及び6月18日11:20以降、Ver9.25へバージョンアップを実施された方は再バージョンアップは不要です。
【「Cells給与」V9.25専用のバージョンアップパスワードお申し込みはこちら】
再度バージョンアップをおこなう方法については、下記リンク先の記事をご参照ください。
→Cells給与を再バージョンアップさせる方法を教えてください