Q&A全銀協フォーマットで退職者の振込先を削除する方法お問い合わせ内容 退職された方がいるので全銀協フォーマットより振込先を削除したいのですが、可能ですか? 回答 可能です。下記操作手順を参考に削除をお願いします。 ①全銀協フォーマットを開き、「振込先」...
Q&A支給控除一覧表をPDFで出力する方法お問い合わせ内容 支給控除一覧表をPDFにして顧問先に渡すことは可能ですか? 回答 PDF出力は可能です。出力後、保存先を指定して出力してください。 支給控除一覧表→印刷→PDFを作成するにチェック→...
Q&A差引支給額がマイナスの場合、銀行振込や現金支給欄に0と表示されるお問い合わせ内容 差引支給額がマイナスの場合、銀行振込1や銀行振込2、現金支給欄に0と記載されます。そのままマイナス値で記載することはできませんか。 回答 申し訳ございませんが、それらの項目にマイナス...
Q&A支給控除一覧表の勤怠項目が日数なのに「:(コロン)」で表示されるお問い合わせ 「支給控除一覧表」の勤怠項目が日数なのに、「:(コロン)」表示になってしまうので「.」表示にしたいのですが。 回答 「入力と計算」の「ツール」の「60進法入力」タブで「10進法」入力項目...
Q&A課税累計額が正しく表示されないお問い合わせ内容 給与明細に表示されている課税累計額が正しく表示されていないのはなぜですか? 回答 給与計算を行い、『給与更新』ボタンをクリックして頂いた時点で黒板下の保存データに反映されます。 保存...