第2回 年調データ入力編
2019年は満を持して、年末調整についてのCells給与WEBセミナーを開催しております!
これから年末に向けて忙しいシーズンに入りますが、Cells給与を活用し、効率的に年末調整を行いましょう!
本WEBセミナーは全3回に分けて開催します。各回をCells給与に熟知したセルズスタッフが担当し、ご紹介していきます。
第2回は年末調整のデータ入力として、集めた扶養控除申告書や生命保険料控除申告書等を見ながらデータ入力・チェックするポイントをお話しします。
WEBセミナー動画再生はこちら
- 今年、Cells給与で初めて年末調整をおこなう
- データ入力や入力したデータのチェックを効率的に行いたい。
- スタッフのCells給与の年末処理/年次更新処理の知識習得に。
『本WEBセミナーで得られるポイント』
今回のWEBセミナーは小山が担当しました。
年末調整は非常にボリュームがある処理です。特にデータ入力は年末調整を行う事業所の従業員全員分を入力しますが,所得税の還付等に係る作業になるため効率よくかつスマートに行わなければいけません。少しでも効率よく処理を進めるポイントをお伝えしました。
配偶者控除、配偶者特別控除、源泉控除対象配偶者かどうかを申告書から読み解くのは時間がかかります。
Cells給与の入力フォームでは収入金額を入力することで本人の収入金額や配偶者の収入金額より自動で計算し、合計所得金額や区分、控除額を導き出すことが可能です。
通常は一人ずつフォーム上でデータを入力していきますが、シートで一覧登録することでフォームを切り替えることなく連続で入力でき、効率が上がります。
→扶養親族の削除がある場合はフォームに戻って削除しなくてはいけない
→寡婦、寡夫控除は本人の所得額により受けられない場合がある。事前にチェックをしておくとよい。
WEBセミナー概要
2019年11月26(火)14:00〜14:50
人数:500名【満員御礼】
株式会社セルズ エバンジェリスト 小山 直佑
- 事前準備 データ入力前にチェックしておくこと
- 年調データ入力
- 年調データ入力後の入力内容チェック
下記のボタンよりWEBセミナー動画を再生↓
・フォームでは半角カナ文字は使わないで下さい。文字化けの原因となります。
・うまく送信できない場合は、お手数ですが、メールにてご連絡ください info@cells.co.jp
・* の項目は必須入力となります。
・同業他社様からの申込みは、お断りさせていただいております。