手書きの申請書より手続きが早く進むので、とても助かっている
「台帳」なら書類作成の手間が省け、郵送コストも削減できる。その上、手書きの申請書より手続きが早く進むので、保険証も1週間で来るなど、とても助かっている
主な活用ファイル 年間カレンダー・給与逆算
先生の専門分野 就業規則・労務トラブル
導入事例
優れたコストパフォーマンスとサポートの評判がよかったことが導入の決め手貴事務所では2006年から台帳をご利用いただいてますが、台帳を導入したきっかけを教えてください。
開業当初より、顧客が増えて仕事が積みあがってしまう前にしっかりとした業務ソフトを導入したいという思いがあった。
複数の社労士向けシステムがあるなかで、「台帳」に決めた理由は何ですか?
費用面で他社に比べてくらべて優れていること、サポート等で周りの評判がよかったことが理由かな。

台帳で気に入っている機能はなんですか?
年間カレンダーかな。すぐに作成できて、そのまま行政機関に提出することができて便利だね。
計算ボタンをクリックするだけで簡単に作成できる
休日を選択するだけで簡単に作成でき、さらに、週平均所定労働時間や年間労働日数も自動で集計され、
不足していると警告が表示されるのもいいね。
休日数が不足している場合もすぐにわかる
一年単位の変形労働時間には労働日及び労働日ごとの労働時間に関する限度があるが、「年間カレンダー」の限度チェックなら
作成した年間休日がそれらの値をクリアしているかすぐに調べることができて、いいね。
印刷すれば顧問先への説明資料にもなるので活用しているよ。
他にも気に入っている機能はありますか?
給与逆算もいいね。今日も顧問先に聞かれて、すぐに回答することができたよ。
顧問先から「Aさんの手取りを30万にしたいのだけど、会社負担はどれだけになるの?」と聞かれたときに、ボタン一つで計算できるのが便利だね。
「台帳」給与逆算機能
書類作成の手間が省け、郵送コストも削減できる実際に電子申請をされる米澤さんは、どんな効果を感じていますか?
・書類作成の手間が省け、郵送コストも削減できる。
・手書きの申請書より手続きが早く進むので、保険証も1週間で来るなど、とても助かっている。

フレンズコンサルティング社会保険労務士法人
代表 山田順一朗先生。東京を拠点とし、就業規則見直しによる「きちんと回る社内体制整備・監督署調査対応」のサポートに取り組み、札幌から沖縄まで全国で講演活動を行う。新しいカタチでの社労士サービスを打ち出すなど、社労士業界の最前線で活躍。
著書として[キチンとできる!会社の就業規則の作り方―豊富な規定例で就業規則作りを強力サポート! ]がある。
http://www.friendscg.biz/
(取材:2016年1月)