- 購入前
-
Q.「Cells給与」を導入しようか検討しています。詳しい資料はありますか?
-
Q.体験版ソフトはありますか?申し訳ございませんが、体験版ソフトのご用意はありません。
代わりにインターネット経由による弊社スタッフとのソフトデモサービスが可能です。実際にお伺いすることはできませんが、電話とパソコンでマンツーマンでソフトのご覧になりたい操作や疑問点にお応えします。 申し込みはこちら -
Q.office365でも問題ないですか?office 365はサポートの対象となっております。
ただし、下記項目に該当する場合は動作対象外ですのでご注意ください。
※マイクロソフトoffice 365 Insider 旧:Insiderファースト及び、
月次チャネル(対象指定)旧:Insiderスローの動作保証はしておりません。
※ストアアプリ版の動作保証はしておりません。弊社ソフトの動作環境つきましては、下記リンクをご参照下さい。
-
Q.注文後から商品が手元に届くまでの流れを教えてください。注文までの流れについてはこちらをご確認ください。 セルズオンラインショッピング
-
Q.領収証を発行していただけますか?ご注文の際に、お知らせください。
「配送設定の入力」画面の「備考欄」に「領収書必要」を入力していただければ、発行させていただきます。 -
Q.分割払いには対応していただけますか?ご不便をおかけし申し訳ございませんが、分割払いには対応しておりません。
-
Q.現在、他社のソフトを使用しています。「Cells給与」にデータを移すことは可能ですか?個人情報であれは、下記手順にて取り込みが可能です。
個人情報の取込また、他社ソフトで計算済の給与データをCells給与へ移すことはできません。
改めてCells給与で計算していただくか、もしくは当年1月~開始月前月までの「課税支給額累計」「社会保険料累計」「源泉所得税累計」を入力すると年末調整は対応可能です。 -
Q.インターネットに繋がっていなくてもソフトは使えますか「台帳」をインターネットに接続せずに利用することは可能です。
しかし、常に最新状態の「台帳」をご利用いただくために、インターネット回線によるバージョンアップを推奨し、
2016年4月よりCDによるバージョンアップを廃止しております。また、インターネットに接続しない場合、「台帳」で電子申請やマイナンバーを管理できかねます。
マイナンバーについては別途管理していただき、ご利用の都度、マイナンバーを入力する必要が生じます。
※CDによるバージョンアップ提供は有償です。 -
Q.割引制度はありますか?割引には、「展示会などの特別割引」がございます。
ただし、各種割引の併用は不可となりますのでご注意ください。
また、社労士の先から顧問先様にCells給与をご紹介いただいた場合の「顧問先Cells給与」制度も用意しております。 「顧問先Cells給与」活用例 イベント情報についてはこちら -
Q.Cells給与初回購入時に保守契約の申し込みも必要ですか?初回の導入費用に保守費用も含まれておりますので、別途申し込みは不要です。
-
Q.数年前に台帳を導入し、現在保守契約していません。この度、保守契約を再開させたいのですが、費用はどうなりますか?これまでに「台帳」を導入されたことがあれば、初期導入費用はいただいておりません。
保守再開ということであれば、保守契約費用として80,000円(税抜)いただいております。保守契約をご希望であれば、下記から保守契約を申し込みください。
保守契約の申し込みはこちらなお、Ver.9.00.00未満の場合はインストールファイルでのご提供とさせて頂く場合がございます。
- インストールまでの流れ
-
Q.インストール方法を教えてください。弊社からインストール用のCDを送付致しますので、
CDをPCに読み込ませてインストールしてください。詳細は下記マニュアルをご覧ください。なお、Cells保守契約サイトからソフトのインストールファイルをダウンロードすることもできます。
Cells保守契約サイトはこちら
インストールファイルをダウンロード後、ダブルクリックして実行してください。 -
Q.パソコンごとにインストールはできますか?可能です。(ただし、同一拠点内に限ります。)
たとえば、東京と大阪に事務所があり、両方の拠点で利用する等、
別拠点のパソコンにも「台帳」をインストールされる場合は、もう一つ「台帳」を購入していただく必要がございます。 -
Q.職場と自宅の両方で「台帳」を利用することはできますか?2つの方法が考えられます。
1つは、VPN接続(バーチャルプライベートネットワーク接続)によるインターネット回線を経由する方法です。
ただし、VPN接続には特殊な設定が必要となるため、弊社ではサポートを行っておりません。
ネットワーク回線業者などに設定等を行っていただく必要がございます。もう1つは、「台帳」をUSBメモリ等にインストールして各パソコンで起動する方法です。
-
Q.バージョンアップはどのように提供されますか。バージョンアップは「Liveupdate」機能で提供しております。
「台帳」にて「LiveUpdate」の設定をしていれば、「台帳」起動時にバージョンアップの有無をインターネット経由で確認し、バージョンアッププログラムがある際に、そのまま更新することができます。また「台帳」起動画面にご用意しているお知らせや弊社からのメール、HP等で随時ご案内しております。
- サポート関係
-
Q.サポート体制はどのようになっていますか?TEL、Eメール等にて承ります。
サポート専用TEL:050-2018-6127
Email: info@cells.co.jp弊社ホームページのフォームやソフトの問合せ機能から、気軽にお問い合わせ頂ける機能もご用意しています。
繁忙期には電話回線が非常に混み合うため、Eメール、弊社ホームページやソフトからの問合せ機能でのお問合せをお奨めします。 -
Q.導入後に研修や説明会などで使い方を教わることはできますか?不定期ではございますが、セミナー等を開催しておりますので是非ご参加ください。 イベント情報についてはこちら
また、定期的に弊社東京オフィスおよび名古屋オフィスで台帳を有効活用するための少人数制ミニセミナー(台帳活用座談会)を開催しておりますので、ご確認ください。
台帳活用座談会についてはこちら -
Q.保守契約更新の流れを教えてください。保守契約が切れる、約1ヶ月前に弊社から保守契約更新のご案内を発送させていただきますので、そちらにご返信ください。
もしくは、インターネット上でも保守契約継続をお申し込みいただけますので、弊社から保守契約更新のご案内を送付させていただいたタイミングで申し込みください。
保守契約の申し込みはこちら -
Q.マニュアルはどのように提供してもらえますか?初期導入時のインストール手順、基本データの作成方法や基本操作については購入時に冊子でマニュアルをお送りします。
処理全般については、ソフト内にマニュアルボタンを用意しており、クリックするとPDFファイルなどのマニュアルがご覧になれます。労働保険年度更新、算定基礎届の処理、社会保険料の変更とお知らせの時期については毎年、処理時期になりましたらマニュアルをお送りします。
また、電子申請マニュアルはホームページ[台帳サポートサイト]で随時内容を更新してご用意しています。 各種マニュアルはこちら -
Q.サポートの営業時間を教えてください営業時間は、9時~17時です。
(ただし、12時〜13時を除きます)※土日、祝日、夏季・年末年始は休業しております。
-
Q.サポートの待ち時間を教えてくださいサポートセンター待ち時間案内で目安の時間を公開しております。
原則的には当日中の回答を心がけておりますが、繁忙期ですと、数日お待ちいただく場合がございます。 サポートセンター待ち時間案内 -
Q.保守契約が切れてもソフトを使うことはできますか。ソフトの動作自体は致しますが、バージョンアップができませんので、
e-Govの仕様変更等により、電子申請等でエラーが出る可能性があります。また、Cellsドライブにもアクセスできなくなります。
「台帳」をご利用いただくのであれば、保守契約を継続していただきますようお願いします。
保守契約の申し込みはこちら -
Q.使い方わからない場合、遠隔操作で教えてもらうことはできますか?原則的には、回線に限りがあるため、遠隔操作によるサポートはお断りしております。
ただ、弊社サポートスタッフが必要と判断させていただいた場合については、遠隔によるサポートをご案内させていただく場合がございます。
- ライセンス関係
-
Q.1本の購入で何台まで利用できますか?同一拠点でご利用いただく場合は、何台でもインストールしてご利用いただけます。
たとえば、東京と大阪に事務所があり、両方の拠点で利用する等、
別拠点のパソコンにも「台帳」をインストールされる場合は、もう一つ「台帳」を購入していただく必要がございます。 -
Q.自社のデータと関与先企業、分けて管理したいのですが追加費用はかかりますか?たとえば、自社の手続き業務を行う用の「台帳」と関与先企業の手続き業務を行う用の「台帳」を別々インストールした場合についても追加費用はかかりません。
「台帳」は、同一拠点でご利用いただく場合は、何台でもインストールしてご利用いただけます。