高年齢者障害者雇用状況報告の電子申請(旧申請)に対応
配布様式と電子申請を確認し新様式対応プログラムをご用意しました。
※本プログラムは、台帳Ver.10.00.08のみにご利用いただけます。
・高年齢者雇用状況報告書 ※操作マニュアルはこちら
・障害者雇用状況報告書 ※操作マニュアルはこちら
育児支援申請(2019年5月以降様式)に対応
処理ファイル「育児支援申請」からe-Gov直接申請時に台帳で作成したデータを使用する補助機能があり、2019年5月改元後、育児休業等終了時月額変更届と産前産後休業時月額変更届において台帳で作成したデータは読み込めませんでした。
この度台帳にて育児支援申請2019年5月以降様式に対応したプログラムをご用意しました。
下記適用方法を参考に対応プログラムの適用をお願いします。
また、本対応プログラムを適用することで、V10.00.08バージョンアップ後に確認した下記現象についても対応できます。
・算定基礎届を印刷すると、4人目の「⑰個人番号」欄だけ下線がない
・算定基礎届を電子申請データ作成しても、電子申請データ一覧に表示されない
・算定総括表の被保険者状況の「7月1日時点で賃金・報酬を支払っている人のうち被保険者となっていない人」の人数が参考データより少ない
・算定基礎届総括表をPDF作成すると賞与支払予定月が全部表示されない
・算定基礎届で保存データを読み込むと昇降給の変動矢印が表示されない
・育児休業等終了時月額変更届の印刷で「子の生年月日」と「月変該当の確認」チェックが反映されない
・算定基礎届 シート印刷で事業所情報が表示されません
・年度更新の処理ファイルが開かない
・育児支援申請の産前産後休業期間が「####」で表示される
・雇用状況や育児支援等の「e-Gov申請」が使用できない